《回答者について》 A 支部名 選んでください 小中岩国支部 小中柳井支部 小中周防大島支部 小中熊毛支部 小中光支部 小中下松支部 小中周南支部 小中防府支部 小中山口支部 小中美祢支部 小中宇部支部 小中山陽小野田支部 小中下関支部 小中萩・阿武支部 小中長門支部 高校岩柳支部 高校徳山支部 高校山防支部 高校宇部支部 高校下関支部 高校長北支部 B 校種別: 選んでください 幼 小 中 高 特 中等 C 学校名 選んでください 山口県 下関市 宇部市 山口市 萩市 防府市 下松市 岩国市 光市 長門市 柳井市 美祢市 周南市 山陽小野田市 周防大島町 和木町 上関町 田布施町 平生町 阿武町 私 立 、校園名→ D メール ※内容をメール送信します。 確認のためもう一度入力してください。 E 分校等 本校 分校 分教室 定時制 《質問事項》 ※1 回答は、「1学級」「1回答」です。 ※2 数字は、全て「半角数字」で入力してください。 ※3 「兼務」があり、保健室が別の場合、①本務校については、以下、全て記載を、②兼務校については、1・2・3以外の全てを記載してください。 1 養護教諭の人数は何人ですか。 ※正規採用者は何人ですか。(正規採用者の代替は正規採用者とする。) ※平日、勤務する養護教諭は何人ですか。 2 貴校・貴園の養護教諭の「年代」について、教えてください。(世代構成の把握) *1人配置の場合は①のみ入力。配置人数分入力してください。 ①人目 選んでください 幼 小 中 高 特 → 選んでください 20代 30代 40代 50代 60代 ②人目 選んでください 幼 小 中 高 特 → 選んでください 20代 30代 40代 50代 60代 ③人目 選んでください 幼 小 中 高 特 → 選んでください 20代 30代 40代 50代 60代 ④人目 選んでください 幼 小 中 高 特 → 選んでください 20代 30代 40代 50代 60代 3 貴校・貴園の養護教諭は、「兼務」をしていますか。あてはまるものに○をチェックし、兼務の場合は、本務校と兼務校の校種を選択してください。 兼務していない 兼務している ※兼務の場合 ・本務校の校種を教えてください。 選んでください 幼 小 中 高 特 ・兼務校の校種を教えてください。 選んでください 幼 小 中 高 特 4 今年度、今年度、5月1日現在、貴校・貴園の「幼児・児童・生徒数」は何人ですか。該当する校種の人数を入力してください。 はい いいえ 5 昨年度の「保健室登校の報告」の人数は何人ですか。 ※令和元年度末に報告した人数を半角数字で入力してください。保健室登校がいない場合は0を入力してください。 6 スクールカウンセラー等が配置されていますか。 はい いいえ 7 公費によるコンピュータの設置されていますか。 はい いいえ 8 保健室でのインターネットの利用ができますか。 はい いいえ 9 校内LANの接続状況を選択してください。 職員用LANに接続(サーバー使用可能) 職員用LANに接続(サーバー未使用) 生徒用LANに接続 接続していない 10 保健室用備品をすべてチェックしてください。 ※複数回答可能、ただし、以下の6項目の備品がない場合は、「左記のもの全てなし」を選択 洗濯機 冷蔵庫 シャワー トイレ 冷房(エアコンも含む) 掃除機 左記のもの全てなし 11 保健室の内線電話の状況を選んでください。 校内すべてのところに連絡できる 校内の一部(職員室や事務室)とできる できない、または、設置されていない 12 保健室の外線電話の状況を選んでください。 直接、発信できる 直接、発信できない 外線電話がない 13 学校において日常的に医療的ケアを必要とする幼児、児童、生徒は何人いますか。 ※半角数字で入力してください。 ※医療的ケアとは、口腔内の喀痰吸引・鼻腔内の喀痰吸引・気管カニューレ内部の喀痰吸引・胃ろうまたは腸ろうによる経管栄養・経鼻経管栄養をいいます。 14 医療的ケアに従事する学校勤務の看護師はいますか。 常勤看護師がいる 非常勤看護師がいる いない ※常勤・非常勤の別については、学校担当者にご確認の上、ご回答をお願いします。 すべての入力が終わったら、『確認画面へ』をクリックし、確認後は『送信する』をクリックしてください。